あたましらみは怖くない?
あたましらみ(アタマジラミ)がウチの子ども(保育園児)に発生!
PR
あたましらみが最近流行っているそうですが、まさか我が子に出るとは! あたましらみの体験談です。
5歳の長女(なな)と2歳の長男(たいき)が、無事、保育園を進級し、ポカポカ陽気になった、5月のある日のことでした。
むしパパが、久しぶりに、保育園にお迎えにいくと、先生に呼び止められました。
「おとうさん、たいき君、あたまにしらみ出てますよー。(お昼ね用の)おふとん持ち帰りですねー」先生は、サラリと事務的に言われました。
しらみですよ−と、しらみが我が子の頭にいると言われてしまったのです
「シラミだって!?」
正直びっくりしました。
「しらみ」というと、戦後、進駐軍がシラミ退治のために、子供たちのアタマに白い粉薬をまいたとか、(古いねた)
「シラミツブシ」という言葉が、頭をよぎりました。
そして、去年ウチのカミさんがしていた噂話「シングルマザーのMKさん家、こどもにシラミでたってよ〜」その話を思い出しました。その時、へー、やっぱり子供手が回らないんだ。たいへんだねー。ウチも離婚はしないようにしようねー。そんな事をいいました。(【注意】これは誤解だったことが後でわかります)
でも、ウチの子に、シラミです。私は、問いかえしました。
「先生、しらみ、ってホントですか?」
「いますよー」先生は、こっそり言うでもなく、いつもどおりニコニコしながら、あたり前のようにおっしゃるのです。
【要約】子供のあたまにしらみが出たときの心構え
- あたましらみ発生…よくあること。誰のせいでもないので、誰かを責めない(笑)
- 素早い対処が必要…確実なのは「しらみシャンプー」(医薬品)
- めんどくさがらずにシラミ用櫛も活用
- 早期対応できれば1週間で片付く。後手に回らないこと
- 動物のシラミや毛ジラミ(オトナのしらみ)とは違う。あたましらみを正しく認識
- しらみは接触感染。パパやママも頭が痒くなったら要チェキ!
最新記事⇒
あたましらみ全国展開中
HN:
しらみバスター!むしパパ
性別:
男性
趣味:
自然観察・家庭菜園
自己紹介:
子育てに励むパパ。
5歳の長女(なな)と2歳の長男(たいき)を、保育園に通わせる自営業。仕事より子供と遊ぶのが優先
|メルクリン|
子育てに励むパパ。
5歳の長女(なな)と2歳の長男(たいき)を、保育園に通わせる自営業。仕事より子供と遊ぶのが優先
人気blogランキングへ